SC=スペイクリニック(にじのはし別称:本院/分院)は、固定の施設で獣医師が常時勤務し開院している常設の病院です。

≫当院をはじめてご利用される方は必ず「はじめての方」ページを必ずお読みください。
ご利用の流れ
1.会員登録(初回のみ)

▶

① クリニックの公式LINEにて「友だち追加」をおこないます。@岐阜 / @岡山
② クリニックから送信される予約システム用会員登録フォームを入力し会員登録は完了です。
※ LINEをお使いでない方はお電話ください。
※ すでにクリニックと友だちになっている方は、「新規会員登録」ページより会員登録をお願いします。
2.予約

▶

▶

③ 手術に関する困りごとがございましたらLINEで事前にご相談ください。
④ LINEのチャットルームのメニューボタンにある【予約システム】ボタンから予約を行います。なお、翌月の予約は毎月前月20日以降に受付を開始します。予約方法説明ページはコチラ
※当クリニックはTNR活動を優先するため「飼い猫/保護猫」等のすでに管理されている猫の予約に関しては、確定後の予約であってもTNR活動の手術のために変更をお願いする場合がございます。ご理解いただきますようお願い申し上げます。
⑤ 手術当日に手術等依頼書を【猫1匹につき1枚】ご提出いただくため、事前にプリントアウトし記入してお持ちください。
※印刷環境が無い場合は、当日クリニックにてご記入ください。
3.来院

▶

▶

⑥ 必ず搬入時間内に来院してください。
※ 猫を捕獲できなかった場合は、捕獲失敗時または遅くとも予約当日8時までに予約システムにてキャンセル処理をお願いします。(キャンセル待ちの方のためにも、速やかな連絡をお願いいたします。)
⑦1搬入は【捕獲器】もしくは【洗濯ネットに入れた上でキャリーバッグ】に入れてお連れください。
※ 野良猫を対象としたTNR手術の猫は、安全に搬送するためにも捕獲器でお連れください。
※ キャリーバッグは必ず動物用の物を使用し、出来るだけハードタイプ(プラスチック等)の物でご用意ください。
※ ダンボールや手製のカゴ等、動物用の入れ物でない場合は猫と人の安全のため受付いたしかねますのでご注意ください。
※ 複数匹の手術の場合は、必ず1匹につき1個の入れ物でお連れください。
⑦2セルフ受付を行います
⑧ 手術が終わるまでクリニックの周辺で待機をお願いいたします。
4.迎え

▶

▶

⑨ 麻酔が覚めたことを確認しましたら順次LINEにお迎えのご連絡をしますので、速やかにお迎えにいらしてください。(時間目安:当日の昼~夕方)
⑩ お会計の支払い方法は現金のみとなります。
⑪ お返しの際、手術内容の説明をさせていただきます。気になることやご心配なことは、お気軽にお尋ねください。(後日、LINEでのお問い合わせにも対応いたします。)